2015年9月19日(土) の予定

集団的自衛権の行使が容認されて・・・

安保改正が成立しましたので、私の決意表明という事で投稿したいと思います。


そもそも論として、主権国家には「個別的自衛権」も「集団的自衛権」もある。日本にも集団的自衛権はある。
ただ、日本の場合は集団的自衛権は持っているのだけど、それを憲法によって「使えません」と制限をかけている。

歴代の内閣、過去の政権も「憲法9条の下では集団的自衛権は行使出来ない」としてきた。

今回、行使を容認するにあたり、憲法学者が国会に呼ばれて証言した訳だが、与党(自民党)が呼んだ学者すらも「憲法違反だ」と意見を述べた・・・

私自身は、現行憲法は国際法に違反しており、帝国憲法の改正手続きによって「主権の移譲」は不可能との憲法学上の定説にも則り、(他にもまだあるけど)現行の日本国憲法は無効であり、今でも有効なのは大日本帝国憲法(と17条の憲法←廃止された記録がないので)であるとする考えである。よって、現行憲法に違反していると言う事自体は「どうでもいいよ」と考えている。

しかし、憲法学者が「憲法違反」と指摘したにも関わらず、与党は憲法改正を経ずに集団的自衛権の行使を容認し、それに伴って安全保障関連の法律を10個改正し、新しく1個の法律を制定した。


こんな状態で、自衛隊員を戦場に本当に送り出していいのだろうか?


戦場に行く以上(安倍は危険な所へは行かない、安全が確保されている条件でしか行動しないから大丈夫とか言ってるがw)万が一のリスクは伴う。

もしかしたら、命を落とすかもしれない。

そのような覚悟を決めて、日本国の為に、日本国民の為に、戦地に赴く勇者を、「軍人」として送り出すのではなく、「自衛隊員」として送り出して、いいのだろうか?

忠誠を誓う祖国の憲法に違反して戦地に赴いて来る「なんちゃって軍人」の自衛隊員・・

軍服のようなモノを着ているけど軍人じゃない、「なんちゃって軍人」の自衛隊員・・


安全な所で、燃料の補給や負傷者の救護とかやっていても、戦局の変化で敵の部隊が近づいて来たら、「あ、危険な状態になったから、俺達は法律でこの場にこれ以上居る事出来ない。残念だけど、俺達は今から安全な場所まで移動するよ。じゃ、後は宜しくな!」とそそくさと去って行かなくてはならない。

きっと、世界中から日本は笑い者になるだろう。

つーか、下手をしたら「チキン野郎は二度と帰って来るな!」と唾を吐きかけられるかもしれない・・・


仲間が危険な時に、共に命をかけて戦うのが戦友である。
自衛隊員は、共に戦う戦友にはなれない。


実際に湾岸戦争の時に、日本は多額の金を出したが、自衛隊を出さなかった為に、クゥエートから感謝する国にも入ってなかったし「金だけ出して兵隊は出さない卑怯な国」と蔑まれた。


戦場に送り出す時は、立派な軍人として送り出すのが、国民としての最低限度の礼儀だと私は心得る。


又、万が一、敵に捕まった場合、自衛隊員は軍人じゃない。だから、捕虜として扱って貰えなくても仕方ない。

自衛隊員が戦闘に加わり、敵兵を殺害した時に、殺人罪に問われてしまう可能性もある。



そして、今回、改正された法律の中の「周辺事態法」改め「重要影響事態安全確保法」に注目したい。

特筆すべきは、これまで「アメリカ軍の後方支援」しか出来なかったものを「国際連合憲章の目的の達成に寄与する活動を行う外国の軍隊、ならびに、これらに類する組織」の後方支援が出来る事になっている。

日米には同盟が存在するので、アメリカが交戦状態になれば、相応にアメリカを支援するのは分かる。
米韓にも同盟が存在するので、韓国が交戦状態に入れば、相応にアメリカが韓国を防衛するのも分かる。

しかし、朝鮮半島で有事が起きた際に、日本が韓国を支援する義務は全くない。

つーか、これまでは(韓国軍の)支援はしたくても、法律で出来ないようになっていたのだ。

それが、新・安保では可能となっている・・・

韓国という国は、竹島を侵略している日本の敵国であり、自衛隊は竹島を奪還する為に韓国と戦う為に存在していると言っても過言ではない。

もしも、半島で有事が発生すれば、在韓の邦人の救出は兎も角、韓国軍を助けるのではなく、その機に竹島を奪還するのが当たり前だ。

にも関わらず、新・安保では敵国の韓国軍の後方支援をする意図が丸見えである。


ちなみに、ここで「国際連合憲章の目的の・・・」とか言う文言が出てくるが、その国際連合憲章において日本は「旧敵国」とされていて、「再び侵略行為を始めれば、安保理の許可なく軍事的な制裁を与える事が容認され、その行動は制止されない」とされている。
同時に「旧敵国は未来永劫に旧敵国のままであり、旧敵国は永久に無法者国家である。旧敵国との紛争については平和的に解決する義務もない」とされている。

つまり、朝鮮有事の際に、日本が集団的自衛権行使として「重要影響事態安全確保法」を発動し、韓国に自衛隊を派遣したら、その行動を支那が「日本が再び帝国主義に戻り、朝鮮半島に領土的野心を持って進軍してきた。中国人民解放軍は日本の侵略的武力侵攻に対して、相応の対応を取る」として日本を攻撃した場合・・・

完全に支那の主張がまかり通る事になるのだよ。

何故なら、日本は旧敵国で、支那は戦勝国(本当の歴史は、中華民国とは戦争したけど、中華人民共和国とは戦争してない)の常任理事国であるから・・・


歴史を学ぶ理由は、過去の失敗を繰り返さない為であるが、日本は歴史を繰り返そうとしている。
過去の歴史、先人達の多くの血の義性を省みない民族であれば、その先は見えている。

民、永劫の眠りより覚めよ日本の朝ぼらけ

とは、昭和維新の歌の歌詞である。


今後は、集団的自衛権行使容認に伴い、違憲状態(ま、贔屓して「違憲疑惑状態」と言ってもいいけど)の解消の為に、憲法改正が争点となってくるだろう。
来年の参議院選挙は、「憲法改正」と「憲法違反の戦争法案の廃止」が争点になるのだろうか・・・?


複雑な思いがあるが、私は今後、「自衛隊を朝鮮戦争に送るな」をスローガンにして、この問題に取り組みたい。


【投稿者】
川東大了

登録番号
No.960
日時
9月19日(土)
-->
Web Scheduler